スポンサーリンク
雑記

アマチュアのサブ機運用について悩み続けて幾星霜

アマチュアである以上、別の本業や日々の生活が中心にある。カメラを手に取れる時間は限られているし、そもそも僕らには手が2本しか生えていないし、身体もひとつである。 それでも欲深き人間は、今日もサブ機運用について思いを馳せる...。 ...
レビュー

色彩からの脱却。モノクロ専用デジタル一眼レフカメラは何をもたらすか(PENTAX K-3 Mark III Monochromeレビュー)

ミラーレス一眼が進化をし、新しい撮影体験とともにより確実なアウトプットを提供してくれる。そんな今、一眼レフカメラを使う理由はなんだろうか? 仕事柄、そんなことを常に考え続けている。 僕個人の意見としては明快で、「...
レビュー

ハッとした光景をそのまま切り取るレンズ。 FUJIFILM「XF23mmF1.4 R LM WR」

注)日記のように書けるように、今後は文体を変えていきます。 焦点距離35mm相当のレンズの画角は普通だ。 このFUJIFILMの新世代単焦点レンズの一角「XF23mmF1.4 R LM WR」もとにかく普通である。 ...
レビュー

FUJIFILMのニュースタンダード「XF33mmF1.4 R LM WR」

FUJIFILMには「XF35mmF1.4R」と呼ばれる神レンズがあります。 二度のFUJIFILM Xシリーズユーザー人生のなかで、一番装着頻度の高いレンズでした。 切れすぎないやさしい解像感と、ボケ味。そしてなんとも言えない...
レビュー

FUJIFILMのような写真が撮れるSONY αを妄想した人には刺さるカメラ「FUJIFILM X-H2S」

X-H2Sに至るまで 2020〜2021年頃はSONYのαシリーズを抑えのシステムとして活用していて、「α9」→「α7R IV」と乗り継いでいました。 当時はまだ各社のミラーレス一眼の中でもSONY αシリーズのフルサイズモデルは頭...
レビュー

何度でも蘇る。手元に置いておきたくなるFUJIFILM X-Pro3

最近のFUJIFILM Xシリーズ FUJIFILMのXシリーズも5世代目に突入し、裏面照射積層型CMOSセンサーを搭載し、ブラックアウトフリーで秒間40コマの高速連写とFUJIFILM史上最高のAF性能を備えた「X-H2S」、APS-C...
レビュー

OVF専用機として使うX-Pro3の愉しみ方

昨年末から仕事で動画を撮る予定が複数あったので、2カメ対応ができるようにFUJIFILMのX-T4を2台導入してしばらく使っていました。 動画機として使うつもりであったものの、FUJIFILMは魅力的でそれなりにコスパの高いレンズが多...
雑記

最近のこと・写真のこと

コロナが日本でも流行し、外出自粛やリモートワークなどが継続して早いもので一年が経ちました。 辛い思いをされている方も多いなかで心苦しさもありますが、在宅ワークにも慣れ、息子の成長をそばで見守れる喜びを日々感じています。 一方で、...
レビュー

FUIJIFILM X-T4+XF 35mm F1.4 Rとクラシックネガで霧の牧場の雰囲気を表現する

FUJIFILM X-T4を手にすると、とりあえずはフィルムシミュレーションの「CLASSIC Neg./クラシックネガ」にはまってしまいがちなわけですが、写真の傾向がかなり似通ってくるため2週間くらいで飽きます。 そして「PROVI...
レビュー

FUJIFILM X-T4用に買ったレンズはこちら[XF35mmF1.4 R / VILTROX AF23mmF1.4 STM / XF50mmF2 R WR]

本記事では、FUJIFILM X-T4を購入した際に最初に選んだレンズと、その後1週間で買い足したレンズについてご紹介していきます。 FUJIFILM XF35mmF1.4 R FUJIFILMのXシリーズを使うのであれば、このレンズはマス...
動画

動画機能も充実したFUJIFILM X-T4

前回の記事↑では写真についてのお話をしましたが、今回は動画です。 在宅ワークも3ヶ月に突入し、で自宅にいる時間が増えたため子供の動画を一眼で撮影しまくっています。手元にあるSONY α7R IVも動画系の機能は充実しているため...
レビュー

FUJIFILM再デビュー X-T4で「クラシックネガ」にはまる

コロナウイルスによる直接的なダメージ以外にも、レジャーや仕事、あらゆるものが打撃を受けています。 消費の冷え込みは想像以上で、カメラ業界を愛する身としてはこの自粛期間中に発売された新製品が思うように売れていないのではないかと心配です。...
レビュー

色気付いてRICOH GR IIIに「外部ミニファインダーGV-2」を取り付けてみる

一眼大好き人間なので、購入したはいいけど持て余しがちなRICOH GR III。 発売時に予約購入し、その後金欠で一度手放しまた半年後に買い戻しました。 いいカメラを買って思ったような写真が撮れなかったときに機材のせいにしたり、もっ...
動画

一眼動画撮影 | 機材紹介_01 「Neewer カメラテーブルドリースライダー」

おうちの中で子供の目線で移動ショットを撮るのに、ジンバルはつらいですよね。 以前試しにAmazonで注文した4000円未満のテーブルドリーが家に転がっていたのを思い出し、使ってみたら想像以上にいい感じだったので簡単にご紹介します。 ...
動画

Cinematic Vlog お散歩_01 [ SONY α7R IV ]

外出自粛してますが、2日に1回くらい近所を散歩してます。 勢いで買ったけどなかなか出番のないジンバルスタビライザー RONIN-Sを持ち出して撮影。 〔撮影機材〕・カメラ:SONY α7R IV ピクチャー...
レビュー

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA(SEL35F14Z)

SONYシステムを活用するために... せっかく結構買い揃えているのにあまり出番のない我が家のSONYシステム。(贅沢の極み) もともとが一眼レフ派なこともあって、本腰入れた撮影ではどうしてもPENTAXを持...
レビュー

HD PENTAX-D FA 70-200mmF2.8ED DC AWの思い出

今回の記事は過去機材の振り返り編。​コロナウィルスの感染拡大防止のため、もうかれこれ一ヶ月は外出しておらず、「HD PENTAX-D FA 70-200mmF2.8ED DC AW」で撮影した自分の写真を見返してみることにしました。 ...
レビュー

SONY α9からα7R IVに買い換えた

カメラは一眼レフ派の私。ミラーレス的な進化を突き詰めたカメラの性能を試すべく、SONY α9を一年半ほど使っていたものの、2019年9月に発売されたα7R IVになんとなく買い換えてしまいました。 色々書くまえに自分の中で結論は出て...
レビュー

SONY α9(α7 III/α7R III)用のサムレスト

SONY α9、α7シリーズはフルサイズミラーレス一眼にも関わらず、小型ボディが持ち味ですが、よく言われるようにグリップ感が弱く、片手で握ってぶらぶらするには少し不安。Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)のLプレ...
レビュー

GR IIIを着飾ると、それはもはや〝GR〟ではなかった(ULYSSES ボディスーツレビュー)

GR IIIに個性を加えるために、ULYSSESのレザー製品を購入しました。 まずは細身のレザーストラップ クラシコ・セルペンテ GRは代々コンパクトデジタルカメラや、携帯電話に特有の細い紐を...
レビュー

ど定番のカメラバッグ DOMKE F-2をリピート買いした話

10年前、「カメラバッグなんてダサい」と思っていた若かりし日も遠く過ぎ去り、機材がたくさん増えていく中で収納力や耐衝撃性、機能性に富んだカメラバッグの良さが十分に理解できる年頃になりました。 ここ数年ずっと愛用しているth...
レビュー

GR IIIで自分好みの仕上げを探る(購入後一ヶ月半レビュー)

APS-Cになってからの歴代GRは借りて使っていたことがあるけど、真に〝My GR〟となるのはこのGR IIIが初めて。さらに、GR IIIには新しい画像仕上げシステム「イメージコントロール」が搭載されたものの、今の所はRAW現像をするに...
レビュー

SONY FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM レビュー

広角が苦手な人ほど明るい広角ズームを 広角レンズは苦手です。漠然と撮ると雑然とした印象になるので、何を見せたいかいまいち伝わりづらい写真になります。また、パースペクティブが強い(遠近感が誇張される)ので、一歩踏み込んで撮影す...
レビュー

PENTAXのカスタムイメージをカスタムしてしっとりとした写真に仕上げる

RAW現像全盛期に、カメラ内の画像仕上げを活用するのはなぜ? 写真を本格的に撮り始めると、JPEG撮影は初級者、上級者はRAWで撮影してソフトウェアを使ってRAW現像をし、自分の作風を練り上げていくのが当然の流れになってい...
レビュー

待ちに待ったRICOH GR III ファーストインプレッション

高級コンパクトといえば、GR。大型センサー搭載のレンズ一体型カメラといえば、GR。28mm単焦点といえば、GR。スナップといえば、GR。 他社が高級コンパクト(この括り方も乱暴なんですけどね...)から脱落したり、1型セン...
動画

Takumichi Seo × PENTAX

久しぶりに動画撮影をする機会があったので、撮影・編集をしました。 CP+2019のリコーイメージングブースで登壇いただいた、新進気鋭の写真家 瀬尾拓慶さんの撮影風景のイメージムービーです。  一眼で撮影、DJIのジンバルスタビライ...
レビュー

SONY α9で撮る “ブルーインパルス” 入間航空祭2018

一昨年に続いて、入間航空祭2018でブルーインパルスを撮ってきました。当時はNikon D500を使って一眼レフカメラ最高峰のAF性能を試しました。(レンズが純正ではなかったので、100%の実力は発揮できていなかったかもしれませんが) ...
レビュー

PENTAX KP 実写レビュー2 / 家の中で犬を可愛く撮る

せっかく一眼で写真を撮っているのに、思ったより綺麗に撮れないことってありますよね。特に屋内でペットを撮るとき。うちのワンコは真っ白なチワワなので、露出がけっこう難しいです。 カメラのAE任せで撮影すると当然アンダー目に写ってしまい可愛...
レビュー

PENTAX KP 実写レビュー / 色んなレンズで撮った写真をまとめて公開

PENTAX KPを買う 世の中が〝フルサイズミラーレス一眼〟時代、それこそ戦国時代に突入していく中で、〝一眼レフカメラ〟それもAPS-Cデジタル一眼レフカメラであるPENTAX KPを買い足してしまいました。期待している役割は「スナップ...
レビュー

フルサイズ信者がPENTAX KPを買う〜ひたすら外観写真編 2 〜

前回の記事に続いて、PENTAX KPの導入記念ということで手持ちのレンズと組み合わせた外観写真をひたすら紹介していきます。 今回はFA Limitedシリーズの3本を装着して、ブラックボディにシルバーレンズにコーディネートを啓蒙しま...
レビュー

フルサイズ信者がPENTAX KPを買う〜ひたすら外観写真編 1 〜

PENTAX KPを購入しました。SONY α9や、以前もFUJIFILM X-Pro2などを使用してミラーレス一眼の良さも理解できていますが、やっぱり撮影していて楽しいのは“一眼レフカメラ”。 同じくPENTAXのフルサイズモデル ...
レビュー

PENTAX K-1 Mark IIとベイブリッジの夕景・夜景

前回の撮影の続きです。 動きものはSONYのα9で撮影を続けましたが、風景となればPENTAX K-1 Mark IIの出番です。 ■夕暮れ時のゲートブリッジを撮る 夕暮れ時をどのようなイメージで表現するかは、ホワイト...
レビュー

SONY α9を久しぶりに持ち出して撮影 〜FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 1本勝負〜

最近PENTAXの画作りにハマっているので、SONYのカメラを使ってませんでした。 会社の同僚と四人で休みの日に撮影に行くことになったので、PENTAXシステムとともにm持ち腐れていたα9とFE 100-400mm F4.5-...
雑記

ニコンファンミーティング2018 東京会場レポート

今までフルサイズミラーレス一眼市場といえばSONYの独壇場でしたが、ついにカメラメーカー三強の一つであるNikonからもフルサイズミラーレス一眼システムである、Zシリーズが発表されました。 もともと開催の告知がされていたニコンファンミ...
レビュー

SONY 縦位置グリップ VG-C3EMレビュー(α9/α7R III/α7III用)

縦位置グリップ、使ってますか? 縦位置グリップを装着する6つのメリットと、2つのデメリットの記事でもでもご紹介しておりますが、私は一眼を購入すれば必ずと言って良いほど〝縦位置グリップ〟を揃えるタイプです。 SONYのα9、α7シ...
レビュー

PENTAX バッテリーグリップ D-BG6 レビュー(K-1シリーズ用縦位置グリップ)

PENTAX K-1 Mark IIは重い。ボディ単体で1kg近くある。 重たいカメラボディをさらに重くしてしまうため、縦位置グリップの全く興味を示さない人もいるかと思いますが、僕は縦位置グリップが好きです。 これまでも多くのカ...
レビュー

PENTAX K-1 Mark II + HD D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR

今のところK-1、K-1 Mark IIのみであるPENTAXフルサイズ機で使用できる「超広角ズームレンズ」として唯一の選択肢がこのHD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR。 必然的にPENTAX フルサ...
レビュー

SONY α9でウェディングポートレート

SONYシステムを導入しての初の大仕事。α9を使ってハウススタジオでのウェディングフォトを撮影しました。 場所はstudio Coucou(スタジオ クークー)。 江東区森下駅から徒歩圏にある、都内ながら非常に利用しやす...
レビュー

FA Limited 3姉妹が揃う

PENTAXに足を踏み入れたら手を出さずにはいられないこの3本のレンズ。 フィルム時代の設計のレンズは「味がある」とか「空気感が写るような〜」など、抽象的な表現の評価が多く実際にはどういった描写をしてくれるのか、よくわかりません。 ...
レビュー

今更ながらのPENTAXデビュー(K-1 with FA Limted)

SONYシステムをたいして使い込んでいないにも関わらず、仕事の関係でPENTAXのKマウントシステムにも足を突っ込みました。 私は「簡単に、綺麗に撮れる」カメラを理想としているので、これまでもCanon、Nikonの上位モデルを中心に...
レビュー

SONY α9 ファーストインプレッション

前回の記事でお伝えしたように、手持ちの機材をSONYに移行しました。 出かけついでに撮影した写真と機材についての紹介をしてみます。使い込めてはおりませんがファーストインプレッション的に所感だけでもお伝えできればと考えます。 FE 1...
レビュー

結局SONY α9でミラーレスに本格移行

SONY α7RIIIや、Panasonic LUMIX G9 PROなど、最近高性能なミラーレス一眼のニュースが盛んですね。 私の物欲もとどまるところを知らず、いつの間にかSONYのミラーレスシステムが手元に...。 SONY α...
雑記

青い衝撃“ブルーインパルス”に臨む!航空祭を撮るのに必要な「機材」と「心構え」

動体撮影を行うのなら憧れの被写体の一つ、航空機の「ブルーインパルス」。平成29年度(2017年度)も埼玉県入間基地で行われる「入間航空祭」の時期が迫ってまいりました。 今回は昨年度の私の初挑戦の経験をもとに、機材や実際の撮影についてご...
レビュー

常用レンズにぴったりのCanon“EF35mm F2 IS USM”レビュー

転職前の最後の買い物として“EF135mm F2L USM”と同時にもう一本レンズを購入しておりました。 私の気軽な撮影向けのCanon単焦点レンズが3本揃いました。これで今の所は物欲も鎮静化できたのではないかと思っています。 ...
雑記

Adobe Lightroomと無料プラグイン&有料プリセットで簡単フイルム風現像

最近はスマホアプリの機能向上も相まってSNS上で見かけるような写真もフィルム調の仕上げのものをよく見かけますね。 カメラ派の我々としましては、あまり「スマホでなんでもいける」的な風潮は好ましくないわけで。 今回はスマホのアプリ並...
レビュー

初めて手に入れたCanon 単焦点Lレンズ“EF135mm F2L USM”レビュー

Canon EFマウントはなんだかんだ優秀で潰しの効くズームレンズが揃っているため、基本的にレンズはズーム中心でシステムを組んでおりました。単焦点については必要な焦点距離のものを普及タイプから選んでいた感じです。 例えば「EF50mm...
雑記

EF16-35mm F4L IS USMとEOS 5D Mark IVでミニチュア世界遺産にリアリティ

栃木 東武ワールドスクウェア 栃木の鬼怒川方面へ温泉旅行に行ってきました。その際まずは立ち寄ったのがこちらの東武ワールドスクウェア。 ミニチュア世界遺産で知られるテーマパークですが、入り口を示す石造りのこちら。まさかのカタカ...
レビュー

欲しい。世界最小のスタジオライト Profoto A1

世界最小のスタジオライト Profoto A1 今一番手に入れるのが待ち遠しい製品がこちらのProfoto A1です。日本国内でも11月以降に出荷開始が予定されており、今非常に注目の高まっている撮影機材となります。 今回...
レビュー

デュアルピクセルCMOS AFで一眼レフカメラのライブビュー撮影が変わる

一眼レフカメラの美点であり、象徴とも言える光学ファインダー。やはり映像を見ているようなミラーレス一眼の「EVF(電子ビューファインダー)」と比較して、場の空気感などをそのまま覗き込める光学ファインダーには未だに褪せない魅力を感じています。 ...
雑記

荷物は増やしたくない海外旅行に最低限持って行きたいレンズはコレ。超広角ズームレンズをおすすめする理由

海外旅行に行く時の悩みどころは、撮影機材 日本の国内旅行であれば治安、防犯には特別警戒する必要もありませんが、全く勝手のわからない海外ではそうはいきません。その国々の治安状況に合わせて携行する荷物にも配慮が必要なのは確か。 です...
レビュー

今改めて伝えたい。外部ストロボの必要性

カメラとは“光”を写すもの 最近は高感度に強いとされるデジタルカメラが非常に普及しており、暗がりなど“どうしても撮れない”というほど難しい環境もかなり減ってきています。ただ、私が声を大にして言いたいのは写真を綺麗に撮るには“光が足りな...
レビュー

縦位置グリップを装着する6つのメリットと、2つのデメリット

デジタル一眼レフカメラのアクセサリーとして、スピードライトに次いで重要なのが縦位置グリップ(バッテリーグリップ)。 今回は知ってるようで知らないこのアクセサリーについてまとめていきます。 ○メリット①  縦位置撮影での安定性...
レビュー

古き良き標準レンズ。Canon EF50mm F1.4 USM今更レビュー

Canon EF50mm F1.4 USM Canonに移行してから性能の良いズームレンズをメインに最低限のレンズを揃えておりましたが、なんやかんやで小さなレンズが手元に1本くらいは欲しくなり、EF50mm F1.4 USMを...
レビュー

Really Right Stuff BH-30LR 雲台も購入しました

Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)BH-30LR 雲台 簡単にですが、Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)のカメラプレートと合わせて購入した同社製の小型自由雲台(ボールヘッ...
レビュー

今更Canon EOSストラップ PROFESSIONAL VERSIONを買ってみた

Canon EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION 今更ですが、Canonのプロスト風ストラップ“EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION”を購入してみました。 ※プロストとはプロフェシ...
レビュー

Really Right StuffのEOS 5D Mark IV&EOS 5DsR用カメラプレートを買い揃えた

Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)のカメラプレート カメラ好きの方には昔から人気のあるアメリカのブランドReally Right Stuff(リアリーライトスタッフ)。最新のロゴにもなったように“RRS...
レビュー

サブ機のつもりがお気に入り。Canon EOS 5DsR ファーストレビュー

Canon EOS 史上最高の解像力を誇る“EOS 5DsR” Canonへの乗り換えをした際には最新モデルのEOS 5D Mark IVを迷わず選びました。 何回か撮影をこなしてファインダーにチリが入ってきたので大...
レビュー

Canon EOS 5D Mark IVファーストレビュー(Nikonから乗り換え)

Canonの一眼レフシステムに出戻りました。 ■Canon EOS 5D Mark IV外観プレビュー ボタンレイアウトはEOS 5Ds / 5DsRを踏襲しつつ、EOS 7D Mark IIで採用さ...
雑記

これからのデジタル一眼の選び方(SONY α9は凄い、それでも一眼レフが好き)

4月以降いろんな心の葛藤がありまして(主に物欲面で)撮影機材をNikonからCanonへ再び総入れ替えを致しました。 巣立って行ったNikon機材 迎え入れたCanon機材(レンズが少ない...) Nikon D810、D500それぞれ素...
雑記

猫カフェで本気を出す (久しぶりにD810で撮影編)

ずっと気になっていたものの勇気が出なくて行ったことのなかった“猫カフェ”なるものに、ついに初挑戦。 目的は癒しというよりは、“撮影”。 最近はD500での撮影が多かったのですが、今回は未知の世界への期待から、久々にFXフォーマット(フル...
レビュー

Nikon D500 レビュー2 (色々な撮影をしての総評)

フルサイズ一眼レフカメラD810を中心としたフルサイズシステムを拡充しつつも、昨年2016年の夏についつい手に入れてしまったD500。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ posted ...
レビュー

Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8E FL ED VR 試写1(APS-C / D500編)

今日は新しいレンズのテストを兼ねて少し撮影に行って参りました。 Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8E FL ED VR(D500) 城南島公園やら京浜島つばさ公園から羽田に離着陸す...
レビュー

TAMRON 新時代の単焦点レンズ“SP 35mm F1.8 Di VC USD”レビュー(APS-C編)

一眼用交換レンズのサードパーティーのうち、TAMRON(タムロン)といえば高倍率ズームレンズのパイオニアといったイメージがデジタル時代になってから根強いですね。 TAMRONがマクロレンズ以外では久々にリリースした単焦点レンズ...
雑記

初めてスタジオを借りて撮影をしてみた 〜Nikon D810ポートレート〜

四谷四丁目にあるスタジオリバーさん 初めてスタジオを借りて撮影をしてみました。 仕事関係のイベントでスタジオ自体は何度か借りたことはありますが、その時は運営側でしたので実際に自分のために使うのは初めてです。 自然光の良く回...
レビュー

D500 with マルチパワーバッテリーパックMB-D17 レビュー

FXフォーマット(35mm判フルサイズ)と比較して、DXフォーマットの売りは小型・軽量であるとはわかっていても、大型のレンズを装着した時のバランスは少し気になってしまいます。 D500用マルチパワーバッテリーパックMB-D17 ...
レビュー

Nikon D500レビュー 〜久々のDXフォーマットシステムを検討する〜(作例追加)

2009年に発売されたD300S以降、欠番のような扱いとなっていたNikon DXフォーマットのフラッグシップモデル。 FXフォーマット、いわゆる35mm判フルサイズモデルの徹底的なラインナップ構成によってもう本当にこの路線のカメラは...
雑記

モノブロック SUNSTAR STROBO MONOSTAR C4 で初めて学ぶポートレートライティング

こんなの届きました... サンスターストロボのモノブロック MONOSTAR C4 なぜこんなものが我が家にあるのかもはやよくわかりませんが、何事も経験です。ひとまず自宅で使用してみた感じをレポートしてみます。 ...
レビュー

Nikon D810でのレンズシステムについて

これが今までメインとしてきたNikon FXフォーマットでのレンズシステム。 過去には単焦点レンズばかりで揃えてみたりと背伸びをしたものの、標準域以外はあんまり使わないということで、超広角レンズ、望遠レンズは大口径でもなく価格的にも手...
レビュー

Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR レビュー

標準ズームレンズを新調しました まさかこのレンズを選ぶことになるとは思っていませんでしたが、以前借りたこともあるNikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VRです。 描写は気に入ったモノのピント精...
レビュー

X-Pro2 with XF23mm F1.4 R

しばらくFUJIFILMのカメラで写真を撮っていたなかったんですが、見返してみると新しいレンズで撮ったやつが出てきたので幾つか投稿してみます。 X-Pro2 with XF23mm F1.4 R 会社帰りに歩道橋の上から捉えた一枚。車のヘ...
レビュー

FUJIFILM X-Pro2 &レンズレビュー(ポートレート編)

FUJIFILMのカメラは人肌が本当に綺麗。 いわゆるポートレート的なものは撮ってきていないのであまり得意ではないですが、出先でいくつかストックができたので記事にしてみます。 二子玉川にあるカフェで“Cafe Soul Tree”に...
レビュー

peak design スリングカメラストラップ SLIDE

最近はFUJIFILM X-Pro2でばかり写真を撮ってましたが、久々に一眼レフカメラを出動。 今回改めて使用中のストラップの便利さに感心したので、そちらをご紹介してみたいと思います。 peak design (ピークデザイン)とい...
レビュー

GITZO三脚のすすめ(トラベラー三脚GT1545T+雲台GH1382TQDキット)

三脚はGITZOのカーボンと決めている。 三脚って皆さん使われてます?私もあんまり多用はしないんですが、いざという時のためにといった意味合いで一応所持しております。下手に撮影機材について見聞きする仕事をしているので、良いものが欲しくなって...
レビュー

Nikon D810 with ULYSSES ハンドストラップ アルチェーレ・グランデ

ネックストラップが苦手な方いらっしゃいませんか? 今までなんだかんだたくさんのデジタル一眼レフカメラを使ってきましたが、なんとも馴染めないのがネックストラップ。 持ち運ぶ時は肩にかけっ放しが多いですが、なんとも中途半端な気がして...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました