photo-yuzu

スポンサーリンク
レビュー

PENTAX バッテリーグリップ D-BG6 レビュー(K-1シリーズ用縦位置グリップ)

PENTAX K-1 Mark IIは重い。ボディ単体で1kg近くある。 重たいカメラボディをさらに重くしてしまうため、縦位置グリップの全く興味を示さない人もいるかと思いますが、僕は縦位置グリップが好きです。 これまでも多くのカ...
レビュー

PENTAX K-1 Mark II + HD D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR

PENTAX K-1、K-1 Mark IIの標準ズームレンズといえば、HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRか、あるいはこのHD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR。 ...
レビュー

PENTAX K-1 Mark II + HD D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR

今のところK-1、K-1 Mark IIのみであるPENTAXフルサイズ機で使用できる「超広角ズームレンズ」として唯一の選択肢がこのHD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR。 必然的にPENTAX フルサ...
レビュー

SONY α9でウェディングポートレート

SONYシステムを導入しての初の大仕事。α9を使ってハウススタジオでのウェディングフォトを撮影しました。 場所はstudio Coucou(スタジオ クークー)。 江東区森下駅から徒歩圏にある、都内ながら非常に利用しやす...
レビュー

FA Limited 3姉妹が揃う

PENTAXに足を踏み入れたら手を出さずにはいられないこの3本のレンズ。 フィルム時代の設計のレンズは「味がある」とか「空気感が写るような〜」など、抽象的な表現の評価が多く実際にはどういった描写をしてくれるのか、よくわかりません。 ...
レビュー

今更ながらのPENTAXデビュー(K-1 with FA Limted)

SONYシステムをたいして使い込んでいないにも関わらず、仕事の関係でPENTAXのKマウントシステムにも足を突っ込みました。 私は「簡単に、綺麗に撮れる」カメラを理想としているので、これまでもCanon、Nikonの上位モデルを中心に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました