PENTAXのカスタムイメージをカスタムしてしっとりとした写真に仕上げる

レビュー

RAW現像全盛期に、カメラ内の画像仕上げを活用するのはなぜ?

写真を本格的に撮り始めると、JPEG撮影は初級者、上級者はRAWで撮影してソフトウェアを使ってRAW現像をし、自分の作風を練り上げていくのが当然の流れになっています。

カメラの画質を最大限に引き出すためには、RAWで記録しておくのは無論、正解のひとつ。

ただ、各カメラメーカーには画像処理の達人だったり、仙人のような人がいて、それぞれのカメラに搭載されたセンサー、画像処理エンジン、さらにはレンズシステムにとって最適な画像が得られるようにチューニングをしています。

もちろんそれはメーカーの色であって、好みの合う人はそれを堪能すれば良いし、合わない人はいっそ切り離して撮影中は撮ることだけに専念するも良し。でもメーカーの画質設計の担当者はきっと「これがうちの画作りだ!」と徹底的に色彩や階調表現についてもこだわりを持っているはず…。それを徹底的に使いこなして見ないことには、良いだ悪いだ、合うだ合わないだのと結論づけるのは時期尚早。

そんなわけで、撮った後にRAW現像で作画をする作法から脱し、撮影時にカメラ内の画像仕上げ設定で表現してみようというのが今回のテーマ。

PENTAXの画像仕上げは「カスタムイメージ」

カスタムイメージには10種以上のものが用意されています。風景のPENTAXのイメージがあると思いますが、そのイメージにぴったりな鮮やかな仕上がりが得られるものや、個性的な仕上がりが得られるものまで充実しています。

メーカーサイトでもようやっとカスタムイメージの活用法を紹介したページがアップできましたので、詳しくはそちらをご覧いただければ。

カスタムイメージの詳細設定のGUI

詳細設定の“キー”を活用する

カスタムイメージの詳細設定画面から調整できる各種パラメーター。この中でぜひ活用したいのが、“キー”という項目。これは一番明るい部分(ハイエストライト)、一番暗い部分(ディープシャドー)には極力影響を与えずに、中間部分の明るさを調整するパラメーターです。

現像ソフトなどで、スライダーバーをいじって調整するようなパラメーターとしては存在せず、トーンカーブの横軸の真ん中あたりをひょいとつまんで、上げ下げするような効果。

簡単に言うと“キー”をプラスにすることでハイキー寄りに、マイナスにすればローキー寄りになります。

ただ、このパラメーターの真骨頂は、露出設定との組み合わせです。

オススメの撮り方としては、AEモードであれば-1.3〜最大で-3.0EV暗いのマイナス補正をかけ、露出設定はアンダー目に降る。これにより、ハイライトの白飛びを抑えた上で中間部分が暗くなることを“キー”をプラス側に振ることで補います。

“キー”の調整はいわゆる画像処理であるため、明るくすることで厳密にはノイズが発生したり、なめらかな階調表現が損なわれるような可能性も考えられますが、PENTAXのカメラはカメラ内の画像処理エンジンを使う限り(つまりJPEG記録、あるいはカメラ内RAW現像)は、それらの調整を施しても画像が破綻しないようにチューニングがされているとのこと。

実際に、この設定方法で撮影した画像を見ていただくと、実にしっとりとした湿度感のある写真に見えると思います。ハイライトが飛ばず、シャドーが潰れず、見た目のダイナミックレンジが広く感じられるはずです。

紅葉と植物園の写真

〔写真のクリックでビューアーが開きます〕

銀残しを多用した奥多摩の写真

こちらのギャラリーは、若手写真家の瀬尾拓慶さんの撮影に同行し、彼の“カスタムイメージ:銀残し”を中心とし徹底的にパラメーターを調整した画作りと、淡い光と影を見つけて描き出す手法を学ばせてもらいながら、僕が撮影したものです。

大体の写真が-1.7〜3.0EV近くまで露出は落とし、カスタムイメージ詳細設定の“キー”の項目を最大までプラスに調整することで、中間部分を中心に明るさを整えています。これにより、なんとも言えないしっとりとした森の雰囲気が表現できました。

〔写真のクリックでビューアーが開きます〕

ちょっと上の写真は瀬尾さんの作風に寄せすぎたのですが(笑)、今までの自分の引き出しにない写真が撮れました。“銀残し”にこんな応用方法があることにも驚きましたが、例えば日陰の中にも薄っすらと明るいところと暗いところがあって、それを詳細設定の“キー”を調整して浮かび上がらせ、さらにハイライト、シャドー、コントラストで追い込んでいく、というのはPENTAXのカスタムイメージにしかできないコントロールです。

瀬尾さんの作風をご覧になられたい方は、こちらもメーカーサイトに公開されています「光の記憶」というコンテンツをご覧ください。

 

カメラ内RAW現像で同じくことができますが、PENTAXのカメラは撮影後に、最後に撮影した画像データでカスタムイメージや、ホワイトバランスの変更を背面液晶でシュミレートしながら設定することができます。撮影から帰ってRAW現像ソフトで画作りをするのではなく、撮影をしながら、被写体を見ながら設定を追い込んでいくことが可能です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました