ご挨拶 このサイトにご訪問頂き誠にありがとうございます。 このブログは趣味で一眼を手にしてから撮影機材に心酔し、2017年9月まで国内有数のカメラ専門店で10年間働きバイヤーとして各メーカーと関わり、その後はカメラメーカーへ転身した私が、未だ溢れる物欲とそこそこの知識を活かしてカメラの普及と写真文化発展へ貢献するべく運営しております。 基本的にただの機材好きですが、写真撮影、動画撮影など機材を使ったレポートを行っていきたいと思っています。 どこかで誰かの参考になりますと幸いです。 Yuzu 検索: カテゴリー レビュー 写真 動画 雑記 @yuzu_photograph 2017年9月まで丸10年間、国内有数のカメラ専門店にてバイヤー(仕入れ担当)を務めておりました。 その後はカメラメーカーへ転職。 未だ溢れる物欲とそこそこの知識を活かして機材について紹介してまいります。 少しでも機材選びの参考にして頂けますと幸いです。 これからはミラーレスが主流へ向かう激動の時代。浪漫あふれる「一眼レフカメラ」がLeicaのレンジファインダーのような非常に趣味性の高いカテゴリとなる時代を見据えて、事実上は一眼レフカメラ専業ブランドのPENTAX機材を啓蒙中。 プロフィールを表示 → 人気の投稿とページ SONY α9からα7R IVに買い換えた FUJIFILM再デビュー X-T4で「クラシックネガ」にはまる 色気付いてRICOH GR IIIに「外部ミニファインダーGV-2」を取り付けてみる フロントページ(システム用) 縦位置グリップを装着する6つのメリットと、2つのデメリット FUJIFILM X-T4用に買ったレンズはこちら[XF35mmF1.4 R / VILTROX AF23mmF1.4 STM / XF50mmF2 R WR] GR IIIで自分好みの仕上げを探る(購入後一ヶ月半レビュー) 初めて手に入れたCanon 単焦点Lレンズ“EF135mm F2L USM”レビュー 古き良き標準レンズ。Canon EF50mm F1.4 USM今更レビュー PENTAX KP 実写レビュー / 色んなレンズで撮った写真をまとめて公開