SONY α9を久しぶりに持ち出して撮影 〜FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 1本勝負〜
最近PENTAXの画作りにハマっているので、SONYのカメラを使ってま…
2018年9月30日
最近PENTAXの画作りにハマっているので、SONYのカメラを使ってま…
2018年8月26日
縦位置グリップ、使ってますか? 縦位置グリップを装着する6つのメリット…
2018年7月16日
PENTAX K-1 Mark IIは重い。ボディ単体で1kg近くある…
2018年6月10日
PENTAX K-1、K-1 Mark IIの標準ズームレンズといえば…
2018年6月10日
今のところK-1、K-1 Mark IIのみであるPENTAXフルサイ…
2018年6月10日
SONYシステムを導入しての初の大仕事。α9を使ってハウススタジオでの…
2018年3月31日
PENTAXに足を踏み入れたら手を出さずにはいられないこの3本のレンズ…
2018年3月8日
SONYシステムをたいして使い込んでいないにも関わらず、仕事の関係でP…
2017年12月10日
前回の記事でお伝えしたように、手持ちの機材をSONYに移行しました。 …
2017年12月5日
SONY α7RIIIや、Panasonic LUMIX G9 PRO…
2017年10月14日
転職前の最後の買い物として“EF135mm F2L USM”と同時にも…
2017年10月8日
Canon EFマウントはなんだかんだ優秀で潰しの効くズームレンズが揃…
2017年10月7日
世界最小のスタジオライト Profoto A1 今一番手…
2017年9月18日
一眼レフカメラの美点であり、象徴とも言える光学ファインダー。やはり映像…
2017年9月16日
フィルムメーカーの巧みな画作り。FUJIFILM Xシリーズで撮った子…
2017年9月3日
カメラとは“光”を写すもの 最近は高感度に強いとされるデジタルカメラが…
2017年8月27日
デジタル一眼レフカメラのアクセサリーとして、スピードライトに次いで重要…
2017年8月20日
Canon EF50mm F1.4 USM Canonに移行してから性…
2017年8月19日
Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)BH-3…
2017年8月19日
Canon EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION…