フルサイズ信者がPENTAX KPを買う〜ひたすら外観写真編 2 〜

レビュー

前回の記事に続いて、PENTAX KPの導入記念ということで手持ちのレンズと組み合わせた外観写真をひたすら紹介していきます。

今回はFA Limitedシリーズの3本を装着して、ブラックボディにシルバーレンズにコーディネートを啓蒙します。

 

smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limitedを装着

きっとこのレンズには「グリップ M」を装着したほうが格好良いと思うんですが…、バッテリーグリップの付け外しをする関係上「グリップ L」のまんま撮ってしまいました…熱意が足りない…。

 

ミラーレス一眼のメーカーにはシルバーのカメラボディやAFレンズがありますが、一眼レフカメラ用のAFレンズとしてはPENTAXのみ。ブラックのカメラボディにシルバーのコントラストが効いて格好良くありませんか?

 

薄型デザインのレンズが似合いますねー。43mmの薄紫がかったコーティングも美しい。

 

smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、バッテリーグリップ D-BG7を装着

この縦位置グリップ付きのボディに薄型レンズを付けている佇まいって、めちゃくちゃ好きなんです。どうです?シルバーのきらびやかさも相まって。

実際に撮影するときにもこの組み合わせは使いやすいです。画角は1.5倍で半端な中望遠になりますが、フルサイズでは最短撮影距離が45cmと寄れないのが唯一不満点だったので、APS-Cだとその辺りの不便さがわからなくなります。

 

横位置よりも縦位置のホールド性のほうが良いのがなんとも言えませんが、全体的なバランスは「よくぞまとめた!!」というくらいに美しいと思うんですが。

 

ほら、この弧を描くグリップのデザイン。悪くないでしょう。

 

smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedを装着

77mmはあれですよ。前玉が光を反射しないので、ガラス感がすごいことになりますね。どう撮ったら良いのやら。

 

組み込み式のフードを伸ばすと、いい感じに遮光されてボヤーーっと光る前玉。ううむ、美しい。このレンズも小型でありながら素晴らしい描写をする単焦点レンズで、APS-C機のKPで使用した場合も画角の使い勝手は変われど高い実力を見せてくれます。

 

今更ながら、35ミリ判フルサイズ換算で115mm F1.8相当のレンズとしてこれだけコンパクトなレンズが使えると思うと、APS-Cフォーマットの利点を未だに感じますよね。

 

KPのボディサイズの小ささが目立ちます。

 

smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited、バッテリーグリップ DBG7を装着

縦位置グリップ付きの姿は本当に凛々しいですね。どのレンズ付けても格好良いんじゃないでしょうか。

 

七宝焼のフィンガーポイントのグリーンが差し色になってこれまた良い感じ。

 

FA Limitedレンズは墨塗りをレンズ内全面に施しているそうで、発売当時としては内面反射にとことん配慮をした贅沢な製造工程であったそうな。

未だにそのヌケの良さはある種、伝説的なものになって独り歩きをしている状態です。

 

smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limitedを装着

最後はFA Limitedレンズの中では一番大柄な31mmです。大柄と言っても、大口径広角単焦点レンズとしては今の水準からすると信じられないくらいコンパクト。

 

そう言えば、この31mmも七宝焼のフィンガーポイントが魅力の一つなんですが、昨年末同じ

日に同じお店で購入したのに、フィンガーポイントの色合いが全く違うんですよね。こっちの薄い緑のものが今の仕様のようでちょっと残念。

 

 

正直なところ、KPと31mmの組み合わせでは全く撮影をしていません。もともとAPS-Cでも評価の高かったレンズだと思うのですが、数枚撮ってみて「うーん」という感じ。多分手持ちのKPでピント精度が出ていない模様。

そのうち時間があるときにAF微調整をしてから使ってみたいと思ってます。

 

smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited、バッテリーグリップ DBG7を装着

これはまた…精悍な顔つきになりますね…。

 

KPには少しだけ大ぶりな印象があった31mmも、縦位置グリップを装着すれば非常に好バランス。

 

FA Limitedシリーズは前玉のコーティングが紫っぽい色味なのが渋くて良いですよね。他の最近のレンズはだいたい緑っぽい反射をします。

 

SRバッジの見える角度で。

 

以上、需要があるかわかりませんが、FA LimitedシリーズのレンズとKPの外観写真のみの紹介でした。

実写画像もそのうち公開したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました